본문 바로가기
sereno

宮崎のB級グルメ辛麺 (미야자키 B급 구루메 카라멘)

by cielosereno 2020. 8. 22.

今回はcieloと私の大好きな地元宮崎県のB級グルメ、「辛麺」を紹介します。

 

 

秘密のケンミンショーなどで見たことがあるかも知れませんが、宮崎のソウルフードの1つで、鉄板メニューの「元祖辛麺」は、醤油ベースのスープに唐辛子の粉、溶き卵、ひき肉、ニンニク、ニラが入っていて、お好みでもやしやチーズなどのトッピングもできます。

 

 

 

 

 

辛麺屋桝元公式HPより

 

 

 

 

大阪で辛麺を提供しているお店は何店舗かありますが、

ダントツで美味しいのが 「辛麺屋桝元」 です。

 

 

麺は、「こんにゃく麺」、「中華麺」、「うどん」から選択できて、「ご飯」もあります。

 

 

 

「元祖辛麺」以外にも、「トマト辛麺」、「白い辛麺」、「カレ麺」、そして、ちょっとした一品料理もあります。

 

 

 

 

桝本の辛さは、0~5辛までがデフォルト値段で、5単位で50円ずつ値段が上がる仕組みです。

メニューには30辛までが載っていますが、31~50辛もできるらしく、要相談だそうです。

 

 

 

 

■元祖辛麺屋 桝元 公式HP

https://www.karamenya-masumoto.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

元々、新深江の本店だけでしたが、西成にもう1店舗増えて、お店の広さからすれば

西成店の方が広く、席も多いです。

現在は本店が息子さん、西成店が元々のマスターが厨房に立っています。

 

 

お店に行ったらたまに宮崎県民がいたりして、懐かしい宮崎弁が聞こえます。

 

 

 

 

 

私のおすすめの食べ方ですが、

「5辛、こんにゃく麺、ニンニク、ニラ有り」です。

 

こんにゃく麺は、そば粉と小麦粉を使ったもちもちした麺で、こんにゃくが含まれているわけではありません。

こんにゃくのような独特な食感で(韓国冷麺に近い)、ダイエットにも最適だとか。

 

ニンニクとニラは抜くこともできますが、この2つが合わさってこそ「辛麺」だと思うので、苦手じゃなければ入れて食べることをおすすめします。ニンニクの匂いが気になる方は、休みの前日とかに行ったほうがいいかもしれませんね。

 

 

サイドメニューの「なんこつ」もいつも一緒に頼みますが、これがまた絶品!

 

 

 

 

 

なんこつ ポン酢につけて食べます

 

 

 

 

 

 

 

 

レディースサイズ

 

 

 

 

1度食べたらやみつきになる味で、コロナ前までは毎月食べに行っていました。

残念ながら大阪の2店舗はテイクアウトをやっていないそうなので、

コロナが落ち着いたら思う存分食べに行きたいと思います。

 

 

 

 

 



Comments