今年のお盆休みはコロナの影響もあって、どちらの実家にも帰れず、大阪で過ごしています。
去年の夏はお義母さんとcieloのお姉さんと4人で釜山に遊びに行ったので、「今年は麗水(ヨス)に行こう!」と話していたのに…コロナのせいで計画が白紙になってしましました。
コロナ以来、平日は職場と会社の往復、週末は自粛、出かけても近所のスーパーに買い出しに行くぐらいだったので休み2日目に和歌山県九度山町の玉川峡へ川遊びに行ってきました。
今回はcieloの後輩も一緒に3人で行ってきました。
夏休みだし早めに行く事にして、自宅を6時半に出発、7時に後輩をピックアップして玉川峡へ向かって走り始めました。
車内で近況報告を聞きながら、9時ちょっと過ぎに玉川峡に到着。
既に満車状態で諦めかけていたときに丁度1台分空いていたので駐車することができました。
今年は海やプールが使用禁止になっているところが多く、川に人が集まっているとどこかでみたけけど、まさにその通りでした。適度に間隔を開けて密にならないようには気を付けていましたが、思ったよりも人が多かったです。
車道側の土手は良い場所がなくて、向こう岸に日陰で良い感じの場所が空いていたのでそこに陣を取りました。
荷物を運んで、朝ご飯に後輩が作ってきてくれたキムパプを頂きました。
しばらく川に浸かったり、思い思いに過ごしていた時に事件が起きます…
楽しく談笑していたその時、突然、cieloが「ギャー!!!!!」と叫んだんです。
何かと思って振り向くと、そこには頭を上げてキョロキョロしている1匹のヘビ!!!!!
(3人とも川に浸かっていたので写真はない、携帯を持っていたとしても写真を撮る余裕なんてなかったと思う)
ヘビを凝視して固まる3人。
しばらくすると山の方に戻って行って、「よかった〜」と安心していたその時、2度目の登場!!!!!
今度はカエルを狙って川に飛び込んでくるヘビ、叫ぶ3人。
カエルを捕まえられなかったヘビは泳いでまた元の岸へ戻って消えていきました。
ご飯をその場所で食べようと思っていたのに、ヘビのせいで引越しせざる負えなくなりました。
重い荷物をまた担いで移動して、やっと見つけた場所で荷物を広げ始めた時にまた事件が!!!!!
1台の軽自動車が現れ、中にいたおじさんが、
「そこ私有地だから!!!!!土手に移動して!!!!!今すぐ!!!!!今すぐよ!!!!!」
そう言って去っていきました。
どうやら土手は国有地、斜面は私有地だったみたいで、「私有地ならしょうがない、新しい場所を探しましょう」と、今荷物を広げたところだったのに2度目の引越しを余儀なくされました。
猛暑だしヘトヘトでしたが、なんとか場所を確保した…ものの、直射日光炸裂!
はあ、暑すぎる…。
「ヘビさえ出現しなければ、さっきの場所が最高だったのになあ」と思いながらやっとご飯の準備に取り掛かりました。
食べる、暑くなってきたら川に浸かる、また食べる、を繰り返しながら暑さを乗り切りました。
色々食べて15時半には大阪に向けて帰りました。
家に帰り着いてもご飯を作る余裕はないだろうと思って、帰り道にあった焼肉屋で冷麺を食べて帰りました。
久しぶりの外出、川遊びはヘビが強烈なインパクトを残しましたが、楽しい1日になりました。
二人とも疲れすぎて残りの休み期間は療養しないと回復できないかも…。
'sereno' 카테고리의 다른 글
南堀江 スシコーヒー ( 스시 커피) (0) | 2020.08.29 |
---|---|
宮崎のB級グルメ辛麺 (미야자키 B급 구루메 카라멘) (0) | 2020.08.22 |
cieloの韓国料理 (cielo의 한국 요리) (0) | 2020.08.08 |
チョルミョン (쫄면) (0) | 2020.08.04 |
やっぱり運命の人? (역시 운명의 사람?) (2) | 2020.08.02 |
Comments